🌟9/15(木)米国株朝刊🌟急落は継続せず!休息の日!

朝刊(日付順)
スポンサーリンク

おはようございます❗️9/15木曜です❗️

米国株のNEWSブログです!

朝一番にマーケットの熱気をそのままお届けします!

では宜しくお願いします。

💥今年の米株市場は1090兆円喪失!

昨日は消費者物価指数CPIの発表があり、インフレが期待ほど低下していなかったため、株価は急落しました。

昨日のヒートマップはフェラーリでした。

ちなみにフェラーリがSUVを発表してましたね!SUVではないと言ってるらしいですが。

フェラーリ史上初の4ドア4シーター車、初のSUV。時代の移り変わりを感じます。車名のプロサングエとは、「サラブレッド」を意味します。

0~100km/h加速3.3秒!

米最富裕層、CPIショックで資産13.4兆円が消失-過去9番目の損失
米国の最富裕層の資産が13日、930億ドル(約13兆円4000億円)消失した。米消費者物価指数(CPI)の予想以上の上昇を受けて1日当たりで過去9番目の損失額となった。

アメリカの最富裕層資産が、昨日のCPIショックで13.4兆円も消失したそうです。過去9番目の規模!

朝刊太郎
朝刊太郎

イーロンマスクさんの資産は昨年、最大時で35兆円あったと思うから、それからすると大したことないように感じてしまいます。感覚バグってます❗️

 ジェフベゾスさんが一番損をして98億ドル減りました。

イーロンマスクは84億ドル。

今年の米株式市場では7兆6000億ドル(約1090兆円)も失われていますが、いずれは増えていくでしょう!

米株相場はさらに下落の公算大、過去の事例が示唆-バーンスタイン
米株式市場では今年に入り7兆6000億ドル(約1090兆円)が失われた。しかし過去の例に基づくと、弱気相場が終わるまでにはさらに下落する公算が大きい。サンフォード・バーンスタインのクオンツストラテジストが分析した。
朝刊太郎
朝刊太郎

今後株価はどこまで下がるのか? チャートもリーマンショックと同じだと巷では話題になっていますね。

 気になる疑問をバーンスタインが分析。

1937年以降の15回の大幅な下落相場で、ピークから底までの下落率は平均で28%。現在は20%だから、確率的にはまだ下がると見ています。 ブレはあるから参考程度ですね。 

弱気相場の平均期間は7~8カ月で、その間3回の反発局面が22日間あり、リターンは平均9%。これは今年の状況に一致しています。

 現状インフレは下がらず、利上げが長引きます。戦争は続いてるし、欧州は500年ぶりの干ばつ、カリフォルニアも1200年ぶりの干ばつで、電気料金は世界的に高騰。世界を引っ張っていた中国経済はゼロコロナで大打撃。

 ドル高は企業業績を圧迫しているので、常識的に考えると株価上昇は難しいですよね。

 本日、WHOのテドロス事務総長が新型コロナウイルスとの戦いにも終わりが見え始めていると発言していますので、これは良かった。 今度こそ終わってくれればいいですが。

 世界食糧危機が始まるといわれていますが、国連のグテレス事務総長はロシアのプーチン大統領と電話会談し、国連とトルコが仲介したウクライナ産穀物輸出再開の合意が維持され、ロシアから肥料の主要原料であるアンモニアの輸出が再開されることに期待を表明しています。

🌟米生産者物価指数8月 前月比▼0.1%、前年比+8.7%🌟

米生産者物価指数、8月は前月比0.1%低下-前年比では8.7%上昇
8月の米生産者物価指数(PPI)は前月比で低下し、2カ月連続でのマイナスとなった。燃料コストの低下が続いたことが背景。ただ基調的な生産者物価の動きを示す指標は上昇し、生産パイプラインでインフレが根強く続いていることが示唆された。

 昨日の消費者物価指数はコアは悪化か横這いでした。

今日は、生産者の物価指数PPIの8月分です。

米生産者物価指数の8月は前月比0.1%低下、前年比では8.7%上昇でした。

結果は前月比は2カ月連続でのマイナスですが、前回の▼0.5%よりも下げ幅は鈍化しています。

 燃料コストは低下も、インフレは根強く続いています。

・食品は前月から変わらず。

・食品とエネルギーを除いたコアは前月に続き+0.4%

 コアが良くないのはCPIと同じですね。

・サービス価格は0.4%上昇と、3カ月ぶりの大幅な伸び!

 ブルームバーグは「需要減速やサプライチェーンのパフォーマンス改善、ドル高という状況の中で財のインフレは鈍化が続く、多くの人手を要するサービス業界で生産者には強い賃金上昇圧力。サービス業界で賃金物価スパイラルが起きる懸念が強い。FRBは2023年上期の終わりまで利上げ継続」と分析しています。

コロナは収束し、物流はOKですが、特にサービスの賃金インフレとは長い闘いになりそうです。

 懸念が高まっている鉄道業界のストライキが回避されることを願います。

 ストなら、食品、木材、石炭等が大きな影響を受けます。

ストライキが始まったらこの辺りは買いでしょうか?

 鉄道の4900人の機械工や整備士労働組合は本日、暫定合意を拒否。

ユニオン・パシフィックやバークシャー・ハザウェイの鉄道部門BNSF、CSX、ノーフォーク・サザンを含む鉄道輸送大手が米東部夏時間16日午前0時01分の期限までに6万人を代表する労組と労使契約で暫定合意できなければ、ストに突入する可能性。

昨日もお伝えしましたが、ストなら米経済に1日当たり20億ドル超の損害をもたらす恐れ❗️

鉄道株は出来高を伴い、窓を開けてさがってます。

UNP▼3.69%

🌟インフレ退治したいけど、米政府はお金バラまいてるような・・。バイオ、EV🌟

reuters.com

ホワイトハウスは米国のバイオテクノロジー部門への20億ドル以上の新しい投資計画詳細を発表しました。

 1950年代以来、GDPに占めるバイオテクノロジーの割合が減ってるので、上昇させると大統領が公約しています。

微生物、生物学的資源を使用し、食品、肥料、種子の製造や、採掘を効率的にします。

 がん予防ワクチンや、がん血液検査などに使われます。

 意外と肥料生産支援が2億5,000万ドルもあります。

今日は、バイオ株はリジェネロン以外は上昇!

reuters.com

バイデン大統領は、1兆ドルのインフラ法の一環として、35の州にEV充電ステーションを建設する最初の9億ドルを承認。 5年間で約50億ドル承認されています。

大統領は12月に、2027年までに政府の購入車両はEVまたはプラグインハイブリッド車にするよう政府に大統領令で指示。 現在、政府は65万台以上の自動車を所有し、毎年約5万台の自動車を購入しています。

テスラ年間150万台とするとちょっとかな。

 2030年までに、販売される新車の50%をEVまたはプラグインハイブリッドにしたいと考えています。

 2030年までにガソリン車の新車販売を段階的に廃止することは支持していません。

朝刊太郎
朝刊太郎

来年は大統領選挙の前年なので、多くの政策が打ち出されるはずです。 じゃぶじゃぶに資金が供給されすぎるとインフレが進むので難しいカジとりが必要です。

💥GDPの大部分を占める住宅市場!住宅ローン金利が2008年以来初めて6%を突破

reuters.com

 FRBの引き締めで米国債利回りは上昇中。10年債の利回りは、住宅ローン金利のベンチマークです。

 30年固定住宅ローンの平均契約金利は、6.01%となり、金融危機以来見られなかった高水準。

 住宅ローンの申請量指数が1週間で1.2%減少、1年で64.0%減少。借り換え指数は前週比4.2%下落し、1年前比83.3%も下落。

金利上昇の影響が住宅セクター全体へ!

新築住宅販売は7月に6年半ぶりの低水準、住宅再販と一戸建て住宅着工は2年ぶりの低水準。しかし、手頃な価格の住宅が著しく不足しているため、住宅価格は下がらず、住宅市場が崩壊する可能性は低いようです。

 金利上昇してもインフレはまだ継続中。

朝刊太郎
朝刊太郎

引きでチャートを見ると、今と同じようにインフレだった1981年頃は18%超えてたので、それからすると大したことないように見えてしまいます。 18%って絶対家買えないでしょ!

朝刊太郎
朝刊太郎

日本の低金利はホントありがたい・・。

やるときは間髪入れずに瞬時にやる=為替介入で鈴木財務相
鈴木俊一財務相は14日、為替介入について「予告的にやるものではない。やったかどうかも普通は言わない。やるときは間髪いれずに瞬時にやる」と語った。14日の為替市場でレートチェックを行ったかどうかは「あえてコメントしない」と述べるにとどめた。財務省内で記者団の取材に答えた。

 日本は急激な円安ドル高で、鈴木財務相は為替介入をやるときは間髪入れずに瞬時にやると発言し、日本銀行は、市場参加者に為替水準を聞く「レートチェック」をしたとの報道を受けて、円買い圧力が強まりました。

「やるとき」がいつかはわかりませんが、インフレのアメリカは合意しなさそうだし、日本銀行は午前の金融調節で指し値オペの継続に加え、定例国債買い入れオペを増額しているので介入はフェイントと思えてしまいます。

今朝は143.1でドル円は少し下がっています。

FOMCで0.75%%か1%利上げがあるので、ますます金利差拡大。普通に考えればドル円は上がるのが王道です。利上げ開始の3月とドル円上昇は重なりますしね。

💥IEA、世界石油需要見通し下方修正

IEA、今年の世界石油需要見通し下方修正-中国ロックダウン響く
国際エネルギー機関(IEA)は14日、今年の世界石油需要見通しを下方修正した。新型コロナウイルス感染が再拡大している中国でロックダウン(都市封鎖)が増え、同国の経済活動が鈍ることが影響する。

IEA、世界石油需要見通し下方修正

ロックダウンの中国、需要は前年比2.7%減。年間減は1990年以来!

23年の需要は再び日量約200万バレル増えるとしているが、「今のところ経済環境悪化と中国でロックダウンが再び広がっていることが、市場でセンチメントの重しになり続けている」と指摘。

中国はアメリカと違い、住宅価格は11カ月連続で下落し、政府の支援策にもかかわらず下げ止まっていません。

緩和してるのにデフレです。 不動産開発をやりすぎた反動。 日本よりデフレひどいか?

 イーロンマスクさんは、デフレなので利下げしてと言ってます。 アークのキャシーさんもデフレと言ってますし、株を買い増しましたね。 リスク高い攻めの姿勢!

 一般的な投資家とは立場が違いますからね。

 今日はアメリカ、欧州共に天然ガスが10%近く上昇。

原油も約1%上昇です。

エネルギー株全般が上昇。タンカー、天然ガスが強かった。

でも需要は減る見通しで、上昇が続くとは思えなくなってきているエネルギーセクター。

🌟金利・指数・VIX🌟

ドル指数DXYは少し下がりましたが、110を超えそうな水準維持です。 2年債は3.799ですごいチャート。4%が見えてきました。10年債は昨日から変わらず。

金利上昇は今日は休憩です。

 FOMCでの1%利上げ予想は昨日は32%でしたが、今日は24%まで低下

今日は全指数が上昇です。

VIXは26.16に低下。

昨日の株価急落のパニックは1日で落ち着きました。 おかしいな~!  

 FOMCまで動きなしかな? 

1年で最悪の9月は後半に崩れることが多いです。

🌟個別株 NFLX🌟

NFLX 

ネットフックスは広告つけますが、WSJが2023年の第3四半期までに4000万人が広告付の視聴者になると推定。

Netflixの2億2000万人の加入者に比べれば小さな数字ですが、オンラインビデオ広告としては重要な数字です。

 広告主が1000人の視聴者にリーチするのに60ドルからと、リッチな価格を求めていると言われています。

 日本のyoutube広告は4~10ドルくらいと思います。

💖投げ銭箱💖

VTUBERさん達がyoutubeLIVEなどで使用している投げ銭機能を装備してみました!

時給30円くらいですので😂

内容が良かったと思う方は、お好きな金額で応援・ご購読よろしくお願い致します!

下記URLをクリックしたらできます。『どね』という通貨を投げ銭分チャージです。

youtubeより手数料低いです。

https://doneru.jp/beikabutaro

いつもありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました