INTC +1.16% インテル
PC売上の低迷で数千人リストラ!
MRNA +8.28% モデルナ
メルクと提携して、がんワクチンを開発販売。
クルーズ爆騰!
ノルウェージャン・クルーズのCFOが、コロナ前に戻れると確信!と発言しました! 下がりすぎできっかけ待ちだった?
![](https://beikokukabuchoukan.com/wp-content/uploads/2022/10/image-111.png)
米大手銀の第3四半期、景気後退リスクで引当金拡大の見通し
![](https://jp.reuters.com/pf/resources/images/reuters/reuters-default.webp?d=219)
米大手銀の第3四半期、景気後退リスクで引当金拡大の見通し
米大手銀行6行の第3・四半期決算発表が今週から始まる。米連邦準備理事会(FRB)のインフレ抑制に向けた大幅利上げで米経済が景気後退(リセッション)入りするとの懸念が高まる中、6行は融資の焦げ付きに備え、第3・四半期に約50億ドルの引当金を積み増したとアナリストは予想している。
米大手銀行の決算発表が今週から始まります。リセッション入りの懸念が高まる中、融資焦げ付きに備え、第3・四半期に約50億ドルの引当金を積み増したとアナリストは予想。
昨年は、コロナの引当金取り崩しが利益を押し上げ、引当金は約40億ドル減少しました。
リフィニティブの予想によると、シティグループの引当金は15.1億ドルで最大となる見通し。
![](https://beikokukabuchoukan.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/9f6d0e02409e63e9ef32669deebd94ce.jpg)
中国、共産党大会で歴史的政策転換か-経済発展より安全保障を重視
中国共産党の習近平総書記(国家主席)は16日に開幕する党大会で、経済成長より国家安全保障を重視する歴史的な政策転換を行う可能性がある。
中国、共産党大会で歴史的政策転換か-経済発展より安全保障を重視ということで、中国株のリスク高まります!
AA+5.31% アルコア
バイデン政権はロシアからのアルミニウム禁止検討
ロンドンのメタル市場では、アルミニウムが7.3%の急騰。
他の素材株は普通でした。
![](https://beikokukabuchoukan.com/wp-content/uploads/2022/10/image-113.png)
DWAC 時間外+8.9%
![](https://beikokukabuchoukan.com/wp-content/uploads/2022/10/image-123-1.jpg)
昨日お伝えした、トランプ元大統領のSNS「GETTR(ゲッター)」日本法人を設立のNEWS。
今日はGoogle PLAYストア入りで上昇です!
世界で650万人の利用者がいます。 やってみる?
コメント